【決定版】コンビニで買うべき朝ごはん9選!管理栄養士がローソン・セブン・ファミマから厳選


家で朝ごはんを食べる時間がないときは、コンビニに頼りがちだな……という方も多いのではないでしょうか?この記事では、ローソン・セブン・ファミマのコンビニ大手3社で買える食品のうち、朝ごはんにおすすめの商品を9つご紹介します。

朝ごはんで摂るべき栄養素もについても詳しく解説しますよ。

コンビニの朝ごはんで摂るべき栄養素

  1. エネルギー源となる「糖質」
  2. 筋肉量を維持する「たんぱく質」
  3. 体調管理に欠かせない「ビタミン・ミネラル」
  4. 便通を促す「食物繊維」

  • エネルギー源「糖質」

糖質が豊富な食品はごはんやパン、めん類など。コンビニで朝ごはんを買うときは、おにぎりやサンドイッチを選ぶといいでしょう。

脳がはたらくためのエネルギー源となる糖質は、朝に必ず摂りたい栄養素です。糖質が不足すると集中力が低下し、仕事や勉強の効率が落ちるおそれがあります。

  • 筋肉量を維持「たんぱく質」

たんぱく質が豊富な鮭のおにぎりや卵のサンドイッチを選ぶほか、サラダチキンや牛乳、ヨーグルトなどをプラスするのもおすすめです。

たんぱく質を3食均等に摂ると、効率よく筋肉を作れることが明らかになっています。また、たんぱく質は体内時計をリセットしたり、体温を上げたりするのにも役立ちます。

  • 体調管理に欠かせない「ビタミン・ミネラル」

糖質の代謝を助ける作用があるビタミンB1は、たらこや玄米に多く含まれています。玄米おにぎりや、たらこおにぎりを選ぶとよいですね。

体のはたらきを調整するビタミン・ミネラルも朝食からしっかり摂りましょう。たとえば、貧血対策に役立つ鉄は焼きのりやしじみに含まれています。鉄の吸収を助けるビタミンCは野菜や果物に豊富です。一緒に摂ることで吸収率もアップします。

  • 便通を促す「食物繊維」

食物繊維は野菜や果物、きのこ類に豊富。サラダやスープを摂り入れるとよいですね。また、玄米のおにぎりやライ麦パンを選ぶと、食物繊維を多く摂れますよ。

朝は腸が活発にはたらくので、比較的スムーズに排便できるタイミング。便の量を増やしてくれる食物繊維を朝食から摂ることで、腸を刺激することができますよ。

【ローソン編】朝ごはんにおすすめのコンビニ商品3選

  • 1. 国産もち麦入り 枝豆と塩昆布おにぎり

大麦β-グルカンは糖質の吸収を抑える作用があり、朝に摂ると昼食にもそのはたらきが続きます。血糖値が気になるとき、朝食に取り入れてみてはいかがでしょうか。

枝豆の食感が楽しいこちらのおにぎりは、もち麦入りで食物繊維がたっぷり摂れます。もち麦には、水溶性食物繊維の一種である大麦β-グルカンが豊富に含まれています。

  • 2. もち麦のあんフランスパン 発酵バター入りマーガリン使用

1個あたりの食物繊維量は6.7gと、成人女性の一日あたり食物繊維摂取目標量の約1/3に相当します。便秘気味の方におすすめ。

もち麦が含まれる、ヘルシーなあんフランスパン。フランスパンにはつぶあんとマーガリンが挟まれています。美味しそうです。

  • 3. ピザロール 全粒粉入り!ハムとモッツァレラとゴーダチーズ

ハムやチーズには体内時計をリセットしてくれるたんぱく質が多く含まれています。また、全粒粉は小麦粉より栄養価がとても高く、たんぱく質や食物繊維が豊富に含まれています。

ハムやゴーダチーズなどを全粒粉入りの生地で包んだ、温めて食べるピザロール。片手で食べることができるので、通勤中に朝食を摂りたい方にぴったりですね。

【セブン-イレブン編】朝ごはんにおすすめのコンビニ商品3選

昆布や梅には、ミネラルの一種であるカリウムが豊富。カリウムは、塩分の排出を促す作用があります。

もち麦入りで食感が楽しめる、梅と昆布のおにぎりです。脳のエネルギー源となる糖質、便秘対策に役立つ食物繊維を摂ることができます。

  • 2. 野菜ミックスサンド

きゅうりやトマトが入っていて、彩り鮮やかなサンドイッチは栄養バランスもよいですよ。食パンには糖質、ハムや卵にはたんぱく質、野菜にはビタミン・ミネラル・食物繊維が多く含まれています。

このひと品で、朝に摂りたい栄養を逃さず摂れるのが最高にいいですね。

  • 3. 旨塩仕立てのワンタンスープ

にんじんやニラは緑黄色野菜に分類されており、目や皮膚を正常に保つビタミンAが多く含まれています。

にんじんやキャベツ、にらなどが入っている、野菜たっぷりの中華風スープ。肉入りワンタンのおかげで食べごたえがあります。おにぎりに添えるのもおすすめ。食べやすいサイズがいいですね。

【ファミリーマート編】朝ごはんにおすすめのコンビニ商品3選
  • 1. 全粒粉サンド 海老とブロッコリーのサラダサンド

全粒粉入りのパンでヘルシーな、えびとブロッコリーのサンドイッチです。えびにはたんぱく質が、ブロッコリーにはビタミンCが含まれています。

全粒粉は小麦粉よりも食物繊維が多く、糖質量は控えめ。糖質が気になる方でも安心して食べられますね。

  • 2. たまごとチキンのサラダラップ

オートミールはダイエット中の方にも人気の食材で、野菜と同じく食物繊維が豊富です。

高たんぱく質・低糖質なゆで卵や蒸し鶏のほか、野菜やオートミールが入るケールトルティーヤ。ワンハンドで食べられるのがうれしいですよね。

  • 3. 1/3日分の野菜が摂れるコンソメスープ

1/3日分の野菜が摂れるので、朝食の野菜不足が気になるときに食べてみてくださいね。

にんじんやコーン、キャベツやアスパラガスなど、たっぷりの野菜がうれしいコンソメスープ。サンドイッチやパンと好相性のひと品です。一食でいろんな種類のお野菜がとれるのは嬉しいですね。

朝ごはんにコンビニを活用しよう!

毎日を健康に過ごすために、朝ごはんは欠かさず摂りたいもの。忙しくて自炊するのがむずかしいときは、是非コンビニの商品を活用しちゃいましょう。

糖質をしっかり摂れるおにぎりやパンに野菜スープを合わせるといったように、必ず栄養バランスを意識してくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です